赤ちゃんにアレルギーがあるお母さん必見!!完全母乳で育てる事ができる!!

こんにちは まいこ です!!

 

 

今回は

 

アレルギーが多くても完全母乳できる方法

 

をお伝えします。

 

 

母乳で育てたいけど、

赤ちゃんにアレルギーがあっては難しいのでは…

 

母乳をあげると赤ちゃんにアレルギー反応が出る…

 

そんな悩みをお持ちのお母さんもいるのではないでしょうか?

 

 

 

 

最近はミルクという方法もあり、

ミルクと母乳を併用

またはミルクだけという方法もあります。

 

 

でも、母乳だけで育てたい!!

 

 

と思っているお母さんも多いと思います。

 

 

そんな時

 

赤ちゃんにアレルギーが出てしまった…

 

母乳で育てたいけど、赤ちゃんにアレルギーがある…

 

母乳あげたいのにあげれない…

 

 

アレルギーがあると心配で

母乳断念したくなりますよね...



 

そんな悩みを解決します!!

 

 

 

私の子どももアレルギーが酷い子でした。

 

生後2ヶ月後くらいから

子どもの顔が赤くなり

次第にジクジクし始めました。

 

病院に行くと

母乳によるアレルギーだと言われました。

 

検査してみると

あらゆる物にアレルギーがありました。

 

その時

母乳を断念しようかと思いました。

 

しかし

 

母乳で育てたい気持ちもあったため

ある事をしながら、完全母乳で育てました。

 

すると・・・

 

ジクジクした顔も治り始め

キレイな肌に変わっていきました!!

 

この記事を読む事で

 

完全母乳も可能になります。

 

 

私がしたある事とは…

 

 

それは、除去食です!!

 

私自身が除去食をしました

主に除去したのが、卵、小麦、乳製品でした。

 

そんなに?と思う方もいらっしゃるかと思います。

 

こんなに除去食したら食べる物もないのでは…

 

断乳まで一年もある…

そんな中で除去食なんてできない…

 

卵は代替えが難しいですが、

小麦、乳製品は代替えができます。

 

小麦は米粉

乳製品は豆乳に変えました。

 

手料理は大変でしたが

代替えにして食べる事で

赤ちゃんの肌が変わってきました!!

 

除去食しながら

1年間完全母乳で育てました!!



まとめ

 

アレルギーがあっても完全母乳で育てる事ができる!!

 

小麦は米粉、乳製品は豆乳に変えて、除去食してみましょう!!

 

完全母乳で育てたいお母さん!!

アレルギーがあっても大丈夫!!

お母さん自身が除去食してみましょう!!

離乳食とミルクのタイミングは...離乳食の後にミルクを!!

こんにちは まいこ です!!

 

 

今回は

 

 

離乳食とミルクを与えるタイミング

 

 

についてお伝えします。

 

離乳食を食べないのにミルクをあげてもいい?

 

ミルクをあげると離乳食を食べなくなるのでは?

 

ミルクを欲しがって泣いて離乳食を食べない...

 

そんな悩みを持っているお母さんもいるのではないでしょうか?

 

 

離乳食が始まると

 

 

今まで母乳・ミルクだけで良かったのに

 

 

離乳食の量も考えないといけない...

最初は離乳食とミルクを併用していかいないといけない...

しかし、ミルクばかり欲しがる...

ミルクでお腹いっぱいで離乳食を食べない...

ミルクを欲しがって泣いて食べない...

 

 

こんな毎日だとイライラもするし、疲れ果ててしまいますよね

 

 

 

そんな悩みを解決します!!

 

この記事を読む事で

 

母乳・ミルクを与えるタイミングが分かります!!

 

 

我が子はアレルギーもあり

なかなか離乳食を増やす事ができず

授乳の量も多かったです。

 

 

こんな状態で離乳食を増やす事ができ、

食事メインになっていくのだろうか不安にもなりました。

 

 

毎日の2時間おきの授乳...

 

このまま断乳もできないのではないかと不安になり

 

毎日が疲れきっていました。

 

そこで私が試した事をお伝えします

 

 

 

『離乳食初期』

 

私はだいたい2時間おきの授乳でした。

授乳の時間を目安に

授乳から2時間後に離乳食を与えて母乳を飲ませていました。

 

嫌がる時は、離乳食を無理強いせず、欲しがるだけ母乳を与えました。

 

 

 

 

『離乳食中期から後期』

 

授乳間隔があき、離乳食の量も増えてきます。

 

授乳間隔を考えて、離乳食を食べさせた後、母乳を与えました。

 

徐々に授乳の1回量が減っていきました。

 

 

 

『離乳食完了期』

1日3食の離乳食

離乳食あとは、母乳ではなくお茶を飲ませるようにし、授乳回数を減らしました

まとめ

 

全過程に言えるのは

離乳食の後に母乳・ミルクを与える事です。

 

母乳・ミルクでお腹いっぱいになって食べない事がないように

離乳食の後に母乳・ミルクを与えてみましょう!!

 

 

離乳食初期から中期まではミルクは気にせず、後期になってくると徐々にミルクの量も減らしてみましょう!!

こんにちは まいこ です!!

 

 

今回は

 

離乳食とミルクの量について

 

お伝えします。

Bol De Cereales のイラスト素材・ベクター - 123RF さん

 

離乳食を始めると

 

ミルクの量が分からなくなっていませんか?

 

 

ミルクの量が多いと離乳食を食べなくなるのではないか...

 

でも、

離乳食の量が少ないと栄養が足りなく、ミルクをあげた方がいいのではないか...

 

離乳食が始まると離乳食の量とミルクの量が分からない事ってありますよね。

 

 

また、離乳食の成長過程において量も変わってくるので、

そのたびに考えないといけないですよね

粉ミルクイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

離乳食が始まり...

ミルクの量はどうなるのか?

 

 

ミルクの量が多ければ、離乳食を食べなくなる...

 

ミルクの量を少なくしても離乳食を食べなければ栄養が足りなくなる...

 

 

どうしたらいいのか分からず、

結局悪循環に陥ってしまいます

 

 

そんな悩みを解決します!!

 

 

 

私も離乳食を始めた頃、

ミルクの量が減っていくと思っていました。

 

毎日2時間おきの授乳に疲れきっていて

離乳食が始まれば、ミルクの量が減り

授乳時間も変わってくると思っていました。

 

 

しかし、変わりませんでした。

 

我が子は特にアレルギーも多かったので、

離乳食の量を増やす事ができなかったのもありますが...

離乳食とミルクの量の関係を知らなかったからです。

フリーイラスト] 疑問が浮かぶママと赤ちゃん | パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

 

 

今回は

離乳食とミルクの量についてお伝えします。

 

 

『離乳食初期から中期』

今まで通りに母乳・ミルクをあげても良いと思います。

 

離乳食を始めた頃は、ミルクの量は考えず、

飲みたいだけ飲ませてあげましょう

 

離乳食の目的は『食べる事に慣れる』『楽しく食べる事』です。

離乳食の量は考えず、ミルクの量も今まで通りで大丈夫です。

 

 

中期くらいになると食事のリズムをつけていきたいので

決めた時間に離乳食を食べさせ

そのあとに母乳・ミルクを与えてみてください。

 

例えば...

1日5回飲んでいたら

そのうちの2回は、離乳食を食べさせて、母乳・ミルクを与える方法

でしてみてください。

私は、離乳食のあとも、飲みたいだけ飲ませていました。

 

 

『離乳食完了期』

1歳くらいになると離乳食を3食しっかり食べ、おやつも食べる子が増えてきます。徐々に母乳・ミルクの量も減り、食事がメインになってくると思います。

 

私の子どもはアレルギーもあったため、離乳食の量が増えなかったです。

 

しかし

 

完了期になってきたら、

離乳食後の母乳を減らす事から始めました。

 

急にやめると、嫌がる子もいるので、

授乳の変わりに麦茶を飲ませるようにしてみてください。

 

 

また、夫や両親に手伝ってもらいました。

お母さんは母乳をあげているため、匂いでミルクを欲しがります。

離乳食後は夫や両親に子どもを預け、子どもから離れるようにもしました。

そうすることで徐々にミルクの量も減り、離乳食の量も自然と増えていきました。

 

 

まとめ

 

離乳食初期から中期は飲みたいだけ飲ませてあげる!!

 

完了期になってくると、離乳食後は授乳せず、麦茶を飲ませる!!

 

お母さんだと匂いでミルクを欲しがるので、夫や両親に協力してもらう!!

 

成長期に合わせて、ミルクの量を徐々に減らしていきましょう!!

 

離乳食作るのは大変...BFを上手に利用して毎日の離乳食を簡単に準備しよう!!

こんにちは まいこ です!!

 

今回は

 

 

ビーフードの使い方について

 

 

お伝えします。

 

ベビーフードイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

離乳食が始まったけど

 

 

毎日、毎食、離乳食を作るのは大変・・・

 

大人の料理も苦手なのに離乳食なんて作れない・・・

 

 

 

そんな時は

 

ビーフードを利用したい!!

 

ですよね。

 

 

しかし...

 

ビーフードを利用したいけど、

栄養は大丈夫か心配...

ビーフード利用してもいいのか?不安...

 

 

そんな悩みを持っているお母さんもいるのではないでしょうか?

 

 

毎日掃除や洗濯などの家事...

 

授乳や子どもの遊び相手...

 

子どもが動き始めると目が離せなくなり

おんぶや抱っこしながらの手料理...

 

離乳食を毎日つくるのは大変ですよね。

 

 

 

そこで便利なのがビーフード!!

 

 

 

でも、ベビーフード利用して

栄養は本当に大丈夫なのか?心配で手をつけれない...

 

 

心配でベビーフードを上手く利用できず、

毎日頑張って離乳食を作っていると疲れ果ててしまいますよね...

 

そんな悩みを解決します!!

 

 

 

この記事を読むことで

 

上手にベビーフードを利用して、

簡単に離乳食が準備できるようになります。

 

私は料理をするのが大の苦手です。

 

家事の中で一番嫌いな事が料理です。

 

 

しかし、我が子はアレルギーも多く

 

 

離乳食も手作りしないといけないと考えていて

億劫で仕方ありませんでした。

 

 

そこで利用したのがビーフードでした!!

 

 

 

ますは栄養について...

 

特に問題はありません!!

 

最近のビーフードは栄養もあり、たくさんの種類があります。

アレルギーに対応したものもあります。

 

 

鉄分や亜鉛、カルシウム、ビタミンDが不足しがちと言われていましたが、

最近は強化されているベビーフードも増えてきています。

 

 

メリットとしては、柔らかすぎるレトルトもあるため、

あごの発達に影響してしまう可能性があるため、

 

自分で食べてみて成長期に合わせた選択をするのがおすすめです。

 

 

では、どのようにしてベビーフードを利用していたか?

 

 

ここからは

 

私がしていたベビーフードの利用の仕方を伝えます。

 

 

よく利用していたのが、

お粥は手作りをして、おかずはベビーフードを使用!!

 

ただベビーフードを食べさせるのではなく、

ビーフードに豆腐を混ぜてたんぱく質を補ってみました。

 

 

他には野菜パウダーやお魚パウダーを利用していました。

 

溶かしてお粥に混ぜて食べさせたり、

冷凍したすりおろした野菜キューブを

コンソメで味付けをして食べさせたりしました。

 

 

ビーフードに一手間加えるだけでも立派な離乳食です。

 

 

そして

 

ビーフードを単品で使用する場合

 

朝食:しらすごはん、フルーツ

昼食:ベビーフード

夕食:お粥、魚またはお肉の焼き物、かぼちゃの煮物

 

1食をベビーフードにして

夕食は頑張って作ってみる方法もあります。

 

お母さんが疲れてイライラしていたら

赤ちゃんに伝わり、ご飯を食べなくなる一因にもなります

 

 

 

まとめ

 

ビーフードに一手間加えてみる!!

 

1日1食ベビーフードを利用してみる!!

 

 

ビーフードは栄養に問題はありません。

ビーフードを上手に利用して簡単に離乳食を準備してみませんか?

 

 

 

離乳食食べない子必見!!偏食でも栄養を摂る方法!!

こんにちは まいこ です!!

 

今回は

 

偏食の子どもでも栄養が充分に摂れる!!

 

方法についてお伝えします

断乳して離乳食だけにしてみたが

 

こどもがなかなか離乳食を食べてくれない...

 

食べないと栄養が充分に摂れず

栄養失調になってしまうのではないかと不安...

 

 

こんな悩みをお持ちのお母さんもいるのではなでしょうか?

 

 

大人のご飯と離乳食を頑張って作っても

 

偏食だと栄養が摂れているのか

 

心配で心身ともに疲れ果ててしまいますよね。

 

 

 

今日はそんなお母さんの悩みを解決します!!

 

 

 

この記事を読むことで

 

偏食の悩みが減少し、

 

栄養の摂り方が分かるようになります。

 

 

 

我が子はアレルギーがあり食べる物も少なく

偏食にならざるを得ませんでした。

 

体重も成長曲線を下回っており

周りからも栄養失調では?と言われたこともあります。

 

断乳したのはいいけど

日栄養について悩んで心配していました。

 

困ったママイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

 

その時に知ったのが

3つの栄養素でした。

 

①体や脳を動かすエネルギー源となる炭水化物

②からだを作るたんぱく質

③体の調子を整えるビタミン・ミネラル

 

炭水化物:主食となるもの(ご飯、パン、イモ類)

たんぱく質:主菜となるもの(肉、魚、卵、大豆、乳製品)

ビタミン・ミネラル:副菜となるもの(野菜、果物、きのこ、海藻)

 

この3つの栄養素を摂り入れて献立を考えます。

 

 

しかし

 

 

毎回3つの栄養素を摂り入れた食事なんて作れない!!

 

そうですよね。

 

子育ては離乳食を作るだけではありません。

 

3つの栄養素を考えて献立を毎食作るのは大変ですよね。

 

 

 

そこで

 

 

 

献立を立てる3つのポイント

 

1日の中で、炭水化物、たんぱく質、ミネラル・ビタミンを摂り入れる

②食事だけでなく、捕食(おやつ)で補う

③食材の種類は1週間単位でいろいろなものが摂れるにする

 

この3つのポイントを考えてみると少し気が楽になりませんか?

 

①の1日の中で3つの栄養素の摂り方として

私の離乳食の献立を例にしてみると...

 

朝食:しらすご飯+バナナ

昼食:野菜の焼うどん

夕食:軟飯+白身魚(鯛の刺身焼き)+かぼちゃの煮物

おやつ:りんごのすりおろし 豆乳プリン

 

②の捕食で補う方法...

 

主食が進まない時:おにぎり、ホットケーキなど炭水化物を中心としたおやつに

主菜が進まない時:卵焼き、プリン、豆乳プリン、おからクッキーなどたんぱく質を中心にしたおやつに

副菜が進まない時:野菜を入れたおやき、果物、野菜スティックをおやつに

 

③の1週間単位で考える

 

毎日いろんな食材を摂り入れるのは困難です。

一日ではなく、1週間のトータルで考えてみると良いです。

 

 

我が子は食べれるものがなく

偏食で困っていました。

 

栄養が充分に摂れているのか心配でもあり、

 

献立を考えるのが大変でした。

 

3つの栄養素を知り、献立をたてる3つのポイントを知る事で

 

心身ともに楽になり、献立を考える事が楽になりました。

 

 

炭水化物たんぱく質ミネラル・ビタミンの3つの栄養素を

 

1日単位で献立を立てていきましょう!!

 

そして、食材は1週間単位で考えてみましょう!!

 

 

 

 

 

自信持って言える!!離乳食の栄養は大丈夫と!!

こんにちは まいこ です!!

 

 

今回は

 

断乳後の離乳食の栄養

 

についてお話します。

 

1歳から1歳6ヶ月頃になると

そろそろ断乳し、

離乳食のみでしっかり栄養を摂っていきたいですよね。

 

そろそろ断乳しようかなと思っているお母さん!!

断乳に成功し、離乳食のみにしたお母さん!!

 

離乳食の栄養について悩んでいませんか?

 

 

断乳したいけど、離乳食だけで本当に栄養が足りるのか?

 

断乳して離乳食のみにしたけど、栄養は大丈夫だろうか?

 

体重が少ないけど、栄養失調ではないか?

 

そんな不安を抱えているお母さんも多いのではないでしょうか?

 

 

大人のご飯も作り、離乳食を作るのは大変...

 

そこに栄養不足かどうか悩むのは

 

疲れ果ててしまいますし、しんどいですよね...

 

 

 

今日は、そんなお母さんのために、

 

離乳食の栄養についてお伝えします!!

 

 

 

離乳食の栄養を知る事

 

自信を持って離乳食が作れるようになり、

 

栄養は大丈夫!!と他の人にも言えるようになります。

 

 

私も離乳食の栄養について不安な一人でした。

 

我が子は

アレルギーが酷く

食べれるものが少なかったため

栄養不足が心配でした。

 

完全母乳で育てたため

私自身も除去食をし

疲れ果てていました。

 

そのため、1歳になったら断乳する!!と決めて、断乳に成功

 

 

しかし

 

いざ離乳食のみにしたら栄養が不安でした。

 

体重も少なかったり

全体的に体も細身だったので

周りからは栄養失調ではないか?

と言われた事もありました。

 

 

実際

 

身長は成長曲線通りでしたが

体重は成長曲線を下回っていました。

 

 

しかし

 

栄養について知り

3つの栄養素を摂り入れながら離乳食を作る事で

自信が持てるようになりました。

 

 

実際

 

子どもも

毎日元気よく機嫌よく過ごしていました。

 

成長して

元気よく毎日サッカーと勉強にと頑張っていますよ。

子供サッカーイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

3つの栄養素

 

①体や脳を動かすエネルギー源となる炭水化物

②体をつくるたんぱく質

③体の調子を整えるビタミン・ミネラル

 

 

私もこの3つを取り入れた離乳食を作って食べさせていました。

 

 

しかし

 

 

1回の量ですべてを摂取するのは困難です。

 

1回の食事ではなく

一日3回の食事+捕食で考えてみましょう。

 

食事ムラもあり

その日の状況や環境で左右されやすいため

 

一日の様子ではなく、1週間の様子で考えてみましょう。

 

 

例えば、こんな献立はいかがでしょう?

 

朝食:しらすごはん+バナナ

昼食:野菜を入れた焼きうどん

夕食:軟飯+焼き白身魚+かぼちゃの煮物

おやつ:すりおろしたリンゴや豆乳プリン

 

 

また、近年、

鉄分が足りなくなる傾向があると言われています。

 

赤身の魚(マグロ)・肉、小魚(しらす干し)、卵黄、豆類(納豆や豆腐)、緑の野菜などで鉄分を補っていきます。

 

 

 

母乳やミルクから離れたら

子どもの栄養を考えるのは難しいし、栄養について不安ですよね。

 

炭水化物、たんぱく質、ミネラル・ビタミン、鉄分

 

を考えた献立をたててみましょう。

 

離乳食よく食べる!!いい事だけど肥満にならないためのポイント!!

こんにちは まいこ です!!

 

本日は

 

離乳食を食べる量

 

ついてお伝えしますね。

 

今日は特によく食べる子についてお話します!!

断乳して離乳食だけにしてみたけど

 

離乳食やおやつをよく食べ

 

体重が増えている...

 

こんなに食べて肥満になるのではないか...

 

目安の量が書いてあるけど、

いちいちグラムを測るのは大変...

 

 

そんな悩みを持っているお母さんもいるのではないでしょうか?

赤ちゃんの体重測定をするイラスト🎨【フリー素材】|看護roo![カンゴルー]

 

良く食べる事は嬉しい事ですよね

 

嬉しくてつい食べさせたくなってしまいますよね。

 

でも、何も考えずに食べさせてしまうと

 

気づいたら体重が増加

肥満傾向になっていた

 

なんて事になったら大変ですし

そうならないか不安ですよね。

 

それに

 

ネットや本を見ても野菜何グラム...

とか書いてあるけど、いちいち測る時間なんてないですよね。

 

今日はこの悩みを解決します!!

 

 

 

この記事を読む事で

 

体重増加について知ることができ

 

1回量が分かるようになります!!

 

 

まず

体重増加についてですが...

 

結論から言うと

 

離乳食の時期の体重増加は基本心配いりません!!

 

吐いたり、下痢したりなど何かしらの体調不良もなく

元気よく、機嫌よく過ごせていたら問題ないと言われています。

 

一人歩きを始めたりすると

活動量も増し、自然と落ち着いてくると言われています。

 

注意:吐いたり、下痢したりする子は食べすぎかもしれませんので

主治医に相談してみてください。

 

でも、食べすぎが気になる...

 

 

そういう時は

 

 

お皿に一回量をのせて全部食べたら

 

空になったお皿を見せて

『全部食べたね、よく食べたね』

 

と声掛けしてみてください。

 

食べ終えた事を教える事で

食事が終わったと理解するようになります。

 

また、噛み応えのある硬さや大きさに調理してみる

 

そうすることで食べ応えがあり、満腹感を得られます

 

 

 

では、一回量はどれくらいなの?

 

 

 

調べても、ご飯が何グラムと書いてあるばかりで

 

実際どのくらいの量か分からない事も多いですよね。

 

 

 

1食の量

 

炭水化物:ご飯だと子ども茶碗一杯分、食パンだと1枚

たんぱく質:魚や肉だと刺身2~3切れ、鶏ささみ1/2本くらい

      豆腐だと大さじ3杯くらい

ビタミン・ミネラル:人参1㎝の厚さで3枚くらいの量

 

このくらいの量が1食食べれていたら充分です。

 

おやつの目安量

 

例1:バナナ1本、チーズ1かけ、麦茶

例2:ゆでさつまいも50グラム、牛乳100ml

例3:ロールパン1個、りんご1/4個、麦茶

 

 

良く食べる事はいい事

 

離乳食の時期は体重増加は基本心配はいりません!!

 

しかし、食べすぎたりすると

 

消化器官への負担は大きく

 

吐いたり、下痢をしたりする事があります。

 

今回述べた

1食の量、おやつの量を参考にしてみてください。

 

食べすぎているなと思ったら

 

空のお皿を見せて『よく食べたね、全部食べたね』

と声かけをして食べ終えた事を教えてあげましょう!!

 

食べ応えのある硬さや大きさに調理して

満腹感を与えてみましょう!!